コンピューター・周辺機器
コンピューター・周辺機器のテクニカルサポートが今すぐ回答・即解決!
フリーのITエンジニアのDKK2002と申します。今回は質問をご投稿いただきましてありがとうございます。ご利用の環境を把握できるように,ご利用のパソコンのメーカーと型番,またWindowsのバージョン等もまずご明記いただけるでしょうか。たまたまですが,私の使っている複合機と同じ機種です。それはよいのですが,印刷ができるのであれば,PCと複合機の接続は問題ないはずです。スキャンは複合機側から行なっているのでしょうか,それともPC側から行なっているのでしょうか。以下のページから最新のスキャナドライバーをダウンロードしていただけますので,こちらをインストールしてみてください。ZIPファイルになっていますので,解凍してから中のSetup.exeを実行していただくとインストールできます。
https://www.kyoceradocumentsolutions.co.jp/download/ta_205c_255c_sc.html#0■■■■■■■■ 以下の案内もよくご覧になってください! ■■■■■■■■この後リモートサポートサービスの案内が表示されると思いますが,それは当方ではなくシステムからの案内となります。リモートサポートでは対応できないようなケース(パソコン本体以外の周辺機器やネットワークのトラブル,個人情報を扱う事が関係する問題,等)でも関係なく案内が表示されます。当方は本来の業務の関係でリモートサポートには対応しておりませんので,当方が対応している間は,リモートサポートのお申し込みは決してなさらないでください。なさったとしても無視しますし,場合によってはそこで対応を終わらせていただきます。どうしてもリモートサポートをご希望の場合は,「質問を再投稿する」というお手続きをなさっていただいた上でリモートサポートのお申込みをなさってください。ただし,個人情報を扱う事が関係する問題ではリモートサポートはお申込みにならないよう強くお勧めします。当方は24時間この画面の前で待機している訳ではありませんし,回答のための調査や他の質問者への対応,本業やその他の理由で予告なく回答をお待たせすることがあることをあらかじめご了承願います。また,ご自身で設定なさった質問料金に関しては,「解決料」ではなく「相談料」だというご認識でお願いいたします。問題によっては解決に至らない場合,またそもそもが解決できない問題である場合もございます。回答についてご不明な点等がございましたら,いきなりマイナスのご評価をなさるのではなく,こちらのページ上で追加のご質問をなさってください。マイナスのご評価は,回答内容が明らかに誤っている,あるいは,こちらの対応が不誠実であると思われる場合に限ってください。通常の殆どのケースでは,3段階から5段階の間でご評価をなさっていただけるはずです。