IT・インターネット
パソコン専門家が今すぐ回答・即解決!
ご質問ありがとうございます。フリーエンジニアのpcnakadoでございます。この度の質問に対応させていただきますので、よろしくお願いいたします。質問の内容を確認させていただきました。
POSTとは、Power On Self TEST を意味するもので、電源投入直後に表示される画面の状態を呼びます。
電源投入直後に、BIOSに設定されている設定を読み込み、取り付けられている機器を正しく認識できているかどうかをテストしている状態を意味します。
OS起動に至らず、エラーを表示して停止する状態を「POST停止」と呼び、この状態では、BIOSの設定もしくは、ハードウェア障害の可能性がある状態を意味します。
POST中という表現はあまり聞いたことがありませんが、POST停止しなければ、OSがそのまま起動を開始いたしますので、POST中と言うことになれば、電源投入直後からOSが起動を開始するまでの状態の、数秒の状態をPOST中と解釈することができます。
なお、お急ぎだとは思いますが、確認作業や本業の都合などにより、返答までにお時間をいただく場合がございますので、なにとぞご理解いただきますようにお願いいたします。