IT・インターネット
テクニカルサポートが今すぐ回答・即解決!
ご質問ありがとうございます。
ITエンジニアです。
よろしくお願い致します。
回答いたします。
外部から接続許可するには、
・クライアントの設定変更
・ルータの設定変更
が必要となります。
下記などをご参考いただき、設定をみなおしてみてください。
http://kageura.hatenadiary.jp/entry/2017/09/04/%E3%80%90Network%E3%80%91%E8%87%AA%E5%AE%85PC%E3%81%AB%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%82%92%E6%A7%8B%E7%AF%89%E3%81%97%E3%81%9F
安心リモートサポートのリクエスト及びご承諾をありがとうございます。リモートサポートにはご相談者様側で簡単な準備作業が必要です。早速ですが下記にアクセスして、「同意する」より遠隔操作の実行ファイルをダウンロードして、ダブルクリックして実行してください。http://www.justanswer.jp/remotedesktop/join.aspx?Session=576af430-f994-4ea3-83d6-0803804776ee
通常ファイルはダウンロードフォルダに保存されます。Elsinore.ScreenConnect.Clientというファイルをダブルクリックして実行してください。準備はこれだけになります。(仕事の関係で離席する場合もございます。反応が何もない場合は離席している可能性が高いですから、その際は作業希望時間をいくつかご返信ください。)以上ご対応のほどよろしくお願い致します。
お世話になります。
まず前提として今回は下記のVPNソフトを利用して設定を行っております。
https://www.shimousa.com/tv/pdf/pc_indirect_connection.pdf1.
・IPアドレスを固定化
192.168.1.200/24
DGW:192.168.1.1
DNS:8.8.8.8/8.8.4.4
・仮想ハブ及び仮想アダプタのインストール、設定
2.
静的NATの設定で、
グローバルIPへの着信を
192.168.1.200:9999
に設定
3.
ieserverにてドメイン名を登録済み
DiCEにて定期的に動的Pを更新する設定済み
4.
仮想アダプタのインストールおよび定義ファイルのインポート
モバイル回線で接続の上、192.168.200.1へリモート接続
以上です。
ご丁寧にご返信ありがとうございます。無事問題が解決できたようで何よりでございます。承知いたしました。
こちらこそ引き続きよろしくお願いいたします。この度はご利用いただきありがとうございました。
こちらの設定の瑕疵であれば対応いたしますが、
ご質問の有効期限は7日のところすでに18日が経過しております。
大変申し訳ございませんが新たにご質問を立てていただくようお願いいたします。
また、頻繁に接続環境が変わるということでしたら、L2TP接続対応ルータをご購入いただくなど、システムの導入をご検討ください。
ご自身が理解できていないシステムの場合、今回のように不測の事態に対応できないかと思いま今後のことを踏まえましてご検討ください。