IT・インターネット
テクニカルサポートが今すぐ回答・即解決!
この度のご質問に対応させていただきます。pcnakado(中土)でございます。
質問の内容を確認させていただきました。
パソコンの機種型番、OSは、環境の確認のため、必ずご記載いただきますようにお願いいたします。
再起動ではなく電源が切れる場合、要因は2つです。
本当に電源が来ていない場合と、熱暴走です。
電源が来ていない要因はコンセントが抜けていたりブレーカーが落ちていたりなどもありますが、故障による可能性も否定できません。
熱暴走に関しては、CPUに高負荷がかかった状態で、冷却ファンに誇りが詰まるなどの要因で排熱が追い付かず、故障防止のために強制的に電源が切れる仕組みになっています。
30分程度、風通しの良い場所で、熱を冷まし、それでも電源が入らないようであれば、故障を疑われた方がいいでしょう。
電源が入るようになったら、冷却ファンの辺りをエアーダスターなどで清掃するようにしてください。
ファンが回っていないようであれば、ファンの故障の可能性もありますので、販売店に相談された方がいいでしょう。
別の質問者様への対応や、土日祝日も本業を行っており外出している場合も多く、お問い合わせに対する確認にも時間を要することもあります。可能な限りお待たせすることがないようにはしておりますが、返信にお時間をいただくことがございますので、何とぞご理解いただきますようお願い申し上げます。
また、質問が完了いたしましたら評価の登録をお願いいたします。
故障などのように、質問のやり取りで解決できないものが評価の対象とはならず、回答に対する的確さを基準にご登録ください。