IT・インターネット
テクニカルサポートが今すぐ回答・即解決!
ご質問ありがとうございます。ITエンジニアです。よろしくお願い致します。回答致します。ご安心ください。最近流行の新手の点検商法、感染商法詐欺のweb広告です。これは、そもそも問題が何もないにも関わらず、パソコンに不具合があるだとか、ウイルスに感染したと表示して、不安を煽り、連絡を促します。連絡をすると実のない高額な遠隔操作サービスを売りつけるという詐欺的商法です。ですので、決して連絡をせずに、そのまま画面を閉じてしまって大丈夫です。ご相談者様はノートンで対策をされているのでしたら特に問題ないと考えますが、ご不安でしたら、一度フルスキャンを掛けてみればよろしいでしょう。(たぶん何も見つかりませんが。)この手の詐欺的商法の詳しい解説は下記をご覧ください。http://mainichi.jp/articles/20161114/k00/00e/040/104000cいかがでしょうか?本件で他にご不明点ございましたら補足致しますので、その旨ご返信ください。それではよろしくお願い致します。
ご返信ありがとうございます。
ESETで対策されているのであれば十分ですね。
警告画面については、点検商法ソフトやアドウェアによるものと考えられますので、
下記のツールをダウンロード、インストールの上、スキャンを行ってください。
https://www.malwarebytes.com/mwb-download/thankyou/
直観的にわかるツールですので、まずはお試し頂ければと思います。
それではよろしくお願い致します。
ご丁寧にご返信ありがとうございます。
無事問題解決できたようでお役に立てて何よりでございます。
最後にご評価ボタンにてご評価にご協力頂ければ幸いです。
改めてご利用頂きありがとうございました。
お世話になります。
回答致します。
インストールしておいても問題はありませんが、気になるようでしたらアンインストールしても問題ありません。事後追加処置というよりも、事前の予防措置として、WindowsUpdateと、ウイルス対策ソフトのウイルス定義の更新及び定期的なウイルススキャンを心がけていただければ問題ないかと思います。それではよろしくお願い致します。