ジャストアンサーのしくみ:
  • 専門家に質問
    知識豊富な専門家があらゆる質問にお答えするために常に待機しています。
  • 専門家が丁寧に対応
    E メールやサイト内オンラインメッセージなど、さまざまな手段で回答を通知。必要に応じてフォローアップの質問をすることもできます。
  • やり取り回数、制限なし
    専門家からの回答を確認し評価をすることで、支払うかどうかを決めます。
dr-youに今すぐ質問する
dr-you
dr-you, 獣医師
カテゴリ:
満足したユーザー: 1128
経験:  日本大学
122423286
ここに 猫 に関する質問を入力してください。
dr-youがオンラインで質問受付中

家のソマリのひめ七歳が1ヶ月前からよく頭を振ります とくに歩いたりご飯を食べたり走ったりと何か行動した時にふっています

ユーザー評価:

家のソマリのひめ七歳が1ヶ月前からよく頭を振ります
とくに歩いたりご飯を食べたり走ったりと何か行動した時にふっています
数時間しないこともあれば十分間に数度したりと幅があります
1ヶ月前は数分に一度ふっちゃたり寝ていても30分で飛び起きる感じだったので病院に連れていきました
その頃よりは改善していると思います最初は外耳炎やゴミが入ったのかと思いオトスコープやレントゲンを取ってもらったのですが特に異常がみられず、中耳炎や脳の病気の可能性があると言われました
ステロイドで様子見るかMRIのどちらかを進められたのですが先ずはステロイドからどうでしょうかと言われました
ステロイドでよくなる可能性があるのかよくわからずここで質問させて頂きます
問題の先伸ばしにしかならないならMRIをしてもいいのか悩んでいます

ご相談ありがとうございます。

よろしくお願いいたします。

当方のシステム上、電話相談の推奨が自動で表記されてしまいます。申し訳ありません。電話相談を希望されなければ、このままメッセージで進めてください。

電話相談の推奨はシステムからの自動表記のため、電話相談を希望されない場合は無視してください。

目が揺れる眼振や、顔が傾く斜頸はないですか?

質問者: 返答済み 15 日 前.
12394;いです
書き忘れましたが右の耳の下から首らへんをよくかきます

承知しました。

もし中耳炎であれば必ず首の傾きが出てきます。

そのため考えられるのは頭の中の病気か、首の脊髄の病気の可能性が疑われます。

特に脊髄液の異常の場合は、スクラッチングといい首周りを描く様子はあります。

しかし、いきなりステロイドは病気を隠してしまうので、まずはイソバイドシロップのような脳圧を下げる薬からの方がいいです。

質問者: 返答済み 15 日 前.
12381;のお薬は普通の動物病院でも処方してもらえますでしょうか
また病気を隠すとはどういうことなのでしょうか

一般的な薬になります。

ステロイドはどんな病気も、一時的になんとなく良くしてしまうということです。

質問者: 返答済み 15 日 前.
12452;ソバイトシロップが効いた場合は脳のMRIをとった方がよいのでしょうか
撮ることをお勧めします。
質問者: 返答済み 15 日 前.
12473;テロイドでは脳の根幹はよくならないと言うことでしょうか

根治にはならないということです

質問者: 返答済み 15 日 前.
12394;るほどわかりました
あともう一つ、割と走ったり遊んだりはするのですが脳とか脊髄の病気でもそのような元気はあるものでしょうか

あります。

質問者: 返答済み 15 日 前.
33075;や脊髄の病気の場合そもそも根治までいけるものなのでしょうか
ネットで調べる限りはなかなか難しい病気のようですね

病気によっても変わりますので、根治が期待できる病気もあります

質問者: 返答済み 15 日 前.
MRIを取った事がないのですが、先生のおっしゃった症状の場合頭はわかるのですが、他には何処を取るべきでしょうか

上記と重なりますが、頸部になります。

質問者: 返答済み 15 日 前.
20808;生のおっしゃった病気だとしたら猫ちゃんは何科にかかったらよいでしょうか
耳の可能性が高いと思っていたので耳と皮膚科の先生の所にいってました

耳周りの皮膚に異常がないのであれば神経科になります

dr-youをはじめその他名の猫カテゴリの専門家が質問受付中
質問者: 返答済み 15 日 前.
31070;経科ですか
ありがとうございました
いってみます

お役に立てたようで幸いです。

何かご不明な点がございましたら、いつでもご質問ください。

https://www.justanswer.jp/pets/expert-dr-you/

以後、継続的なご質問につきましては、↑こちら↑から新規で質問を立ち上げて頂く様お願い致します。
担当が変更されることなく、継続的なお話がしやすくなります。
同時に、質問の文頭に「Dr, you を希望」と書いていただければ、私が対応致します。
お大事になさってください。

次回以降、私の名前リンクから直接質問いただくことも可能です。

下記urlより文頭に「Dr, you」と記載し、新規で質問を立ち上げて頂く様お願い致します。

https://www.justanswer.jp/pets/expert-dr-you/

猫 についての関連する質問