当サイトでは利便性向上を目的としてCookieが使用されています。Cookie設定を変更せずにサイトの閲覧を続けた場合、Cookieの使用に同意したことになります。詳細は
Cookieポリシー
をご参照下さい。
ログイン
|
お問い合わせ
猫
猫の獣医が今すぐ的確回答&即解決!
ジャストアンサー
ペット医療相談
猫獣医相談
ジャストアンサーのしくみ:
専門家に質問
知識豊富な専門家があらゆる質問にお答えするために常に待機しています。
専門家が丁寧に対応
E メールやサイト内オンラインメッセージなど、さまざまな手段で回答を通知。必要に応じてフォローアップの質問をすることもできます。
やり取り回数、制限なし
専門家からの回答を確認し評価をすることで、支払うかどうかを決めます。
サイトの閲覧を継続されると、弊社
Cookieポリシー
で定めるCookieの使用に同意したことになります。
blue_rose2017に今すぐ質問する
blue_rose2017
,
獣医師
カテゴリ:
猫
満足したユーザー:
3303
経験:
小動物臨床11年、1.5次診療施設で外科部長、企業病院で院長の経験がある獣医師です
98115780
ここに 猫 に関する質問を入力してください。
blue_rose2017がオンラインで質問受付中
半野良の保護猫です。普段からあまり食べない仔だったのですが、今あるキャットフードが気に入らないのか、または、他で美味しい
ユーザー評価:
★
★
★
★
★
半野良の保護猫です。普段からあまり食べない仔だったのですが、今あるキャットフードが気に入らないのか、または、他で美味しいものをくれる所があるのか、殆ど家で食べなくなり、外から帰って来てお腹を下にして眠るようになりました。グッタリしているわけではないのですが、病院に連れて行きたくても、キャリーケースを見せただけで逃げて居なくなるので、あまり嫌がる事はしたくないので、ただ 見守っています。でも心配でどうして良いのか分からず相談しました。
アシスタント: 猫ちゃんの食欲減退に最初に気づいたのはいつですか?
質問者様: ここ2、3日です。
アシスタント: 猫ちゃんは痛みを感じているように見えますか?
質問者様: それほど痛がっているとは思えないのですが…アシスタント: 最後に、猫ちゃんのお名前と年齢を教えていただけますか?
質問者様: 雌猫のユキ 3歳くらいです。
アシスタント: お繋ぎする前に、上記の他に獣医に事前に伝えておきたいことはありますか?
質問者様: 保護した時に ねこ風邪がひどく病院に連れて行った(その時は)後も しばらくは引きずっていました。
今だに 外に行くせいか 鼻をぐずぐず言わせてます。
このページをシェア
専門家:
blue_rose2017
返答済み 16 日 前.
ご相談ありがとうございます。
よろしくお願いいたします。
当方のシステム上、最短15分ですが、遅くなることがありますことをご理解ください
なお、電話相談の推奨が自動で表記されるようです。お急ぎの場合はお電話をご希望ください。
また運営会社の結果、海外からの電話となりますのでよろしくお願い申し上げます。動物種、品種、年齢、性別、避妊去勢の有無をお知らせください
今すぐ猫について自分の質問する
専門家:
blue_rose2017
返答済み 16 日 前.
判断的に極めて難しいと思っていますが、香箱座りとかではなく、伏せの姿勢が増えている感じですか?
今すぐ猫について自分の質問する
質問者:
返答済み 16 日 前.
26089;朝にかかわらず、御返答くださり ありがとうございます。雑種ハチワレ白のメス 3歳で避妊済みです。
香箱ではなく、うつ伏せ状態です。
質問者:
返答済み 16 日 前.
12383;だ 相変わらず外に出てしばらく帰って来ないんです。
帰って来たら ご飯も食べずにうつ伏せで顔を突き出す感じで寝てるんです。
元気にと言う状態ではありませんが、うちには ほぼ寝るために帰って来ている感じです。なんでもないのでしょうか?
専門家:
blue_rose2017
返答済み 16 日 前.
ご返信ありがとうございます
どのレベルで触れますか?
今すぐ猫について自分の質問する
質問者:
返答済み 16 日 前.
25830;り寄ってはくるので、ガッツリ触れるので、お腹を触っても怒らない感じです。
ちなみにお腹はぺったんこです。
質問者:
返答済み 16 日 前.
12393;こかで、何かもらって食べているんでしょうか?
でも 近辺は民家がほとんどないので、ネズミや鳥を取って食べているのでしょうか?以前 お尻から白い虫が出て来たので、お医者様から虫下しをもらって飲ませててから年に1度は、買いに行ってます。
質問者:
返答済み 16 日 前.
12372;めんなさい 飲ませてではなく 首の後ろにつける薬を注入してます。
専門家:
blue_rose2017
返答済み 16 日 前.
なるほど、そうですね。
例えばうつ伏せが多いとかだと、腹水とかも考えますけど、そういうのもないんですよね。
お腹がタプタプしてるとか?
一つとしては、ある程度お家で安心して寝てるという、いわゆるごめん寝の可能性もあります。
お話から、ネズミとか、鳥とか、カエルは考慮されます。
なので、できたら、駆虫は続けた方が良いし、ただ外に出ると農薬やら心無い人の毒とかもあるから、お家にいる方が良いですけども
今すぐ猫について自分の質問する
質問者:
返答済み 16 日 前.
24481;返答 ありがとうございます。家の中で買いたいのですが、1度外に出してしまってから、家でじっとしていることはまずなくなってしまって…以前ゲージに入れて(かなり大きいです)様子を見ようとしたら とんでもなく暴れてしまって…
農薬や毒も心配ですが…
どうにもならなくて
駆虫は続けて良いんですね?
それと 今直ぐどうこうと言う事はないと思って良いのでしょうか?
質問者:
返答済み 16 日 前.
12362;腹はタプタプと言う事はなく、かなりぺったんこです。
寒がりなので、そのせいでしょうか?
専門家:
blue_rose2017
返答済み 16 日 前.
そうですね、取り敢えず、今はこれというのがないのであれば
例えば、今後、水をよく飲むとか、お腹を触るとダブついてるとか、そういうトラブルがあれば、早めに受診してください。
駆虫は続けた方が良いです。寄生虫はやはり怖いですから。
また、今すぐどうこうというの可能性が低そうです
今すぐ猫について自分の質問する
質問者:
返答済み 16 日 前.
12354;りがとうございます♪
少し 安心しました。
これからの事を考えるとかなり不安要素が多いですが、
気をつけてあげたいと思います。本日は本当にありがとうございますm(_ _)m
また よろしくお願いいたします。
専門家:
blue_rose2017
返答済み 16 日 前.
ご不安な時はいつでもご相談ください!
宜しければ最後に質問終了の為、右上の星マークの所から評価が可能ですので、
今後のサービス向上のために、お手数ですが宜しく御願い致します。
https://www.justanswer.jp/pets/expert-bluerose2017/
以後、継続的なご質問につきましては、↑こちら↑から新規で質問を立ち上げて頂く様お願い致します。
担当が変更されることなく、継続的なお話がしやすくなります。
同時に、質問の文頭に「blue_rose2017 を希望」と書いていただければ、私が対応致します。
お大事にしてください
blue_rose2017をはじめその他名の猫カテゴリの専門家が質問受付中
今すぐ質問をする
質問者:
返答済み 16 日 前.
12392;ても ご丁寧に対応いただきました。不安の1つがスーっと消えていく様でした。
また お願いしたいと思います。
専門家:
blue_rose2017
返答済み 16 日 前.
お力になれて幸いです
以下ご返信は不要です
今すぐ猫について自分の質問する
このページをシェア
猫 についての関連する質問
質問
投稿日
こんにちは。 こんにちは。 こんにちは。 こんにちは。
2019/10/11
2019/10/11
初めまして。 すみません、途中で送信されてしまいました。
2019/10/08
2019/10/08
こんにちは。 今回の悩みは成猫のオスと老猫のメスが先住猫でいる中に老猫のオスを迎え入れる件の相談です。
2019/10/08
2019/10/08
体にハエ取紙がくっつき、半身べとべとの状態です。 ハサミで毛を切ろうとしてもハサミがくっつきうまくいきません。
2019/10/08
2019/10/08
生後2週間の猫で寝ているときたまに鼻からピーピー音が聞こえるのですが、鼻づまりなのか、かぜでしょうか?心配で,
2019/10/07
2019/10/07
一歳半のオスのアビシニアンです。 ブリードとは何ですか? すみません,
2019/10/06
2019/10/06
飼い猫9歳の子です。この一週間ぐったりして倒れる、半日くらいで元気になる。の繰り返しをしています。血液検査、エコー、レン
2019/10/06
2019/10/06
特発性てんかんもちの猫なのですが、ここ一週間発作が毎日あります。それまでゾニサミドでコントロールしていましたが、今発作が
2019/10/06
2019/10/06
今年21年目になる雑種のメス猫なのですが。シャンプーの後の身づくろいが十分にできなくなりました。
2019/10/06
2019/10/06
毎日口の中に手を入れてもだえて転げまわっています。血の付いたよだれが少し出ます,
2019/10/05
2019/10/05
X
獣医師 に質問する
専門家に直接質問!
専門家がオンラインです
ここに 猫 に関する質問を入力してください。
残り文字数: