ジャストアンサーのしくみ:
  • 専門家に質問
    知識豊富な専門家があらゆる質問にお答えするために常に待機しています。
  • 専門家が丁寧に対応
    E メールやサイト内オンラインメッセージなど、さまざまな手段で回答を通知。必要に応じてフォローアップの質問をすることもできます。
  • やり取り回数、制限なし
    専門家からの回答を確認し評価をすることで、支払うかどうかを決めます。
dr-youに今すぐ質問する
dr-you
dr-you, 獣医師
カテゴリ:
満足したユーザー: 1129
経験:  日本大学
122423286
ここに 猫 に関する質問を入力してください。
dr-youがオンラインで質問受付中

猫科4月半ばから、急にご飯を食べなくなり、両目の瞬膜が半分位出た状態になり、掛かり付けの動物病院で、血液検査をしてもらい

ユーザー評価:

猫科4月半ばから、急にご飯を食べなくなり、両目の瞬膜が半分位出た状態になり、掛かり付けの動物病院で、血液検査をしてもらいましたら、FIPの可能性が高いと言われました。
皮下注射と抗生分質の注射を2日起きに、食欲は大分もどり、黄疸も無くなって、再度血液検査を一ヶ月経った時に、それと、ウィルスの検査をしてもらった所、FIPの可能性は無くなったとは言われたが原因がわからないまま、通院は終了しました。現在、その後2週間位過ぎましたが、こんどは、気持ちが悪いのか、よだれが出るようで口の周りが汚れ、目は涙目で目ヤニで汚れて、後ろ足に力が入りにくいのかふらつく時があります。掛かり付けに連れて行ったら、皮下注射と気持ち悪いのを取る注射を打って貰いましたがあまり変わっていない気がします。また、連れて行く事にはなっているのですが、悩んでいるしだいです。よろしくお願い致します。
アシスタント: 猫ちゃんはどのくらいの出血をしていますか?出血はいつからですか?
質問者様: 出血はしていません
アシスタント: 最後に、猫ちゃんのお名前と年齢を教えていただけますか?
質問者様: るぶ、2歳です
アシスタント: お繋ぎする前に、上記の他に獣医に事前に伝えておきたいことはありますか?
質問者様: 特にはありません

ご相談ありがとうございます。

よろしくお願いいたします。

当方のシステム上、電話相談の推奨が自動で表記されてしまいます。申し訳ありません。電話相談を希望されなければ、このままメッセージで進めてください。

電話相談の推奨はシステムからの自動表記のため、電話相談を希望されない場合は無視してください。

どういったことを知りたいご質問でしょうか?

質問者: 返答済み 17 日 前.
12371;のまま、通院していて、回復が見込めるのか、セカンドピニオンして、原因を明らかにできるのか

承知しました。

血液検査の結果の添付をお願いします

質問者: 返答済み 17 日 前.
28155;付ファイル (P7TMSZ5)
質問者: 返答済み 17 日 前.
28155;付ファイル (7QZMSPV)

血液検査でアルブミンは測っていないですか?

質問者: 返答済み 17 日 前.
12450;ルブミン?測ってないと思います。ビリルビンが高いと言われFIPの可能性を言われました。
質問者: 返答済み 17 日 前.
21021;めの血液検査です。

承知しました。

FIPの症状の徴候として、「抗生物質に反応しない」「食欲の減退」「元気の消失」および「嗜眠(寝てばかりいる)」「4日以上の高熱が続く」などがあります。

また、血液検査での特徴として、

高グロブリン血症、肝酵素活性の上昇や高窒素血症などが認められますので、これらはまだ血液検査では確認していません。

症状から考えるとFIPではないため、今の貧血と以前のビリルビン値からもエコー検査や、貧血の診断をした方が原因を明らかにできますので、

転院をお勧めします

dr-youをはじめその他名の猫カテゴリの専門家が質問受付中
質問者: 返答済み 17 日 前.
12456;コー検査は初期に何回かしてもらいましたが、腹水、胸水の疑いはなかった為、その後はしてませんでした、ただ、貧血も心配無いような事をいわれたのですが、一向に元気にならないので

今のHCTは貧血傾向になります

質問者: 返答済み 17 日 前.
12420;はり、貧血ですよね、、体温も39.5から39.9をいったり来たりで多分下がって無いと思います。思い切って他の病院を探してみたいと思います。猫専門の病院にしようとおもいますが、どうでしょうか?

体温も高いのであれば免疫介在性の病気の可能性もありますので、転院はお勧めしますが、猫専門でなくても大丈夫です

少なくとも今は以上がありますので、ここから原因を探っていくのが一般的です

質問者: 返答済み 17 日 前.
12354;りがとうございました。

お役に立てたようで幸いです。

何かご不明な点がございましたら、いつでもご質問ください。

https://www.justanswer.jp/pets/expert-dr-you/

以後、継続的なご質問につきましては、↑こちら↑から新規で質問を立ち上げて頂く様お願い致します。
担当が変更されることなく、継続的なお話がしやすくなります。
同時に、質問の文頭に「Dr, you を希望」と書いていただければ、私が対応致します。
お大事になさってください。

次回以降、私の名前リンクから直接質問いただくことも可能です。

下記urlより文頭に「Dr, you」と記載し、新規で質問を立ち上げて頂く様お願い致します。

https://www.justanswer.jp/pets/expert-dr-you/

猫 についての関連する質問