ジャストアンサーのしくみ:
  • 専門家に質問
    知識豊富な専門家があらゆる質問にお答えするために常に待機しています。
  • 専門家が丁寧に対応
    E メールやサイト内オンラインメッセージなど、さまざまな手段で回答を通知。必要に応じてフォローアップの質問をすることもできます。
  • やり取り回数、制限なし
    専門家からの回答を確認し評価をすることで、支払うかどうかを決めます。
wantaroに今すぐ質問する
wantaro
wantaro, 獣医師
カテゴリ:
満足したユーザー: 12624
経験:  10年以上小動物の臨床に携わる。小動物歯科認定レベル3認定、iVEAT総合診断センター心臓超音波検査実習、腹部超音波検査実習認定講習終了。
61996574
ここに 猫 に関する質問を入力してください。
wantaroがオンラインで質問受付中

平成28年生まれのロシアンブルーの男の子です。

ユーザー評価:

平成28年生まれのロシアンブルーの男の子です。
数週間前からたまに咳をするようになり、それ以外は特に症状はなく、食欲もあり、排泄も問題なく、元気なので様子見ていました。
一年前くらいも咳がでたのですが、その時もすぐに受診できず、症状が出て2~3週くらいたって病院にみてもらったところ、様子みて良いでしょう、ということで特に検査もせず、薬も出ず、自然に改善しました。
今回も様子みて良いのか迷っていたのですが、三日前の夜は鼻づまりがあるような、スーピースーピーと音を立てて寝ていたのと、歩き方も明らかに元気ない様子みられました。
悪化しているのかな?と心配になりましたが、次の日はまた、いつものように元気で咳も出ず、変な呼吸音もしなくなっており、その後咳も減っています。
このまま症状はなくなったとしても、一度レントゲンや心臓の検査などしてもらったほうがよいのでしょうか。
アシスタント: ロシアンブルーの食欲に何か変化はありましたか?
質問者様: 食欲減退してないです。いつもと同じ量食べています。
アシスタント: ロシアンブルーが異物を食べてしまった可能性はありますか?
質問者様: それはないと思います
アシスタント: 最後に、ロシアンブルーのお名前と年齢を教えていただけますか?
質問者様: こたろう、6才(今年の8月で7才です)
アシスタント: お繋ぎする前に、上記の他に獣医に事前に伝えておきたいことはありますか?
質問者様: 特にないです

初めまして質問ありがとうございます。

咳がでるとのことで、ご心配ですね

原因としては

①喘息

②細菌性やウィルス性の気管支炎

③心臓病

などが主に疑われる病気です

一度病院でレントゲン検査や血液検査、超音波検査をしてもらいましょう

質問者: 返答済み 19 日 前.
12399;い、去年は自然に治ったので今回も大丈夫かもと思いたくなってしまいます。でも、調べた方がいいですよね、ありがとうございます

お大事にどうぞ

wantaroをはじめその他名の猫カテゴリの専門家が質問受付中

猫 についての関連する質問