早速のご返答ありがとうございます。
ご返答に満足していないわけではないのですが、状況を詳細にお伝えさせてください。
なお、ステロイド剤の投与を休止してみます。
実はステロイド剤は初めての投与ではなく、初回時は下痢症状はありませんでした。
執拗に前足を舐めてしまい傷になりハゲてしまうため、ステロイド剤を投与し、毛が生えそろった所でカラーを外したのですが、またも舐めハゲを作ってしまいました。
ステロイド剤は1日1錠を2週間→1日0.5錠を4週間→2日に1回0.5錠を40日(の予定でしたが残り2錠の所で舐めハゲができました)という経過で与えました。
獣医師と私の相性が悪いのかイマイチ信用しきれず、セカンドオピニオンのつもりで別の病院に行きはじめ、先週の金曜日が2回目の通院でした。
カラーのおかげで前足の舐めハゲは治ってきているのですが、耳と左後足を搔いたり噛んだりしてグジュっとなっています。
この様子からアレルギーが疑われるということでステロイド剤(1日1回朝1錠)とアレルギー食が処方されました。
失念していましたが、薬がもう1種類・カビの薬(0.5錠に割って分包してあるので薬の名前は分かりません。直径8mm程度の白い錠剤です。)がありました。これは土日のみ1日1回夕0.5錠です。今日は飲ませていません。
なお初回の通院時はカビが要因かもしれないとのことで抗生物質(1日2回朝夕1錠)とカビの薬(1日1回夕0.5錠)が処方されていました。
その際は下痢症状はありませんでした。
長々とすみません。
よろしくお願いします。