17歳オス猫、去勢済、8年前尿路結石手術。2週間前より食欲がなくなり、近所の獣医さんへ行き皮下点滴を受け、血液検査をしました。結果特に異常は無くしでした。タールようなの便が出たため、3日間点滴、抗生物質、炎症どめの注射をし、少し落ち着きました。ペースト状栄養食と水分を注射器で口から注入、処方された粉末薬(抗生物質+炎症どめ)を1日2度飲ませていましたが、日毎に歩行に支障をきたし(後ろ足が動かなくなり)3日前からは、トイレもできなくなり、昨日からオムツをしています。
今朝、痙攣を起こしてしまい、食事も受け付けなくなってしまいました。水すらあげようとすると苦しがって受け付けてくれません。今は落ち着いたのですが、のけぞる体制で目を開けたまま横になっています。(180度身体がよじれています、左手が硬直しています) 呼吸はあります。
近所の獣医さんでは、ステロイドを打つと言われたのですが、この状態でその処置でいいのでしょうか?このような場合、どのような処置がよいのか教えて頂けますでしょうか?