猫の乳ガンの末期について質問させていただきます。
16才のメス猫が乳ガンの末期状態です。初めて腫瘍を見つけてから手術は三回しましたが再発の繰り返しで、年齢のことも考え 後は見守ろうと決めて手術はやめることにしたのですが今年の8月に腫瘍がはじけて出血したり膿がでるようになりました。最初はカラーなどつけておりましたがストレスを感じやすい猫なので
カラーも外し自由にさせることにし見守ってきました。もちろん腫瘍の膿などのせいで皮膚炎などもおこしたり出血による貧血で多少フラフラしてますがご飯はモリモリ食べてがんばっているんですが先程、首に毛のかたまりがありめくってみると皮膚そのものが剥がれているようで流れてはきませんが出血が見られます。腫瘍の部分ではないところだったのでビックリして質問に投稿させていただきました。病院へは2週間に一度のペースで注射を打ちにいき飲み薬は毎日あげておりますが免疫力がないので体が薬に耐えられなくなっているのでしょうか?
このまま身体中の皮膚が剥がれてしまうようなことなんてあるのでしょうか?
今日、今年最後の病院に行って診察を受けてきましたがその時は皮膚が剥がれてはいませんでした。いつも行っている病院は明日からお休みに入ってしまうのですが救急の病院に行って剥がれた皮膚を見てもらったほうがいいでしょうか?
回答をよろしくお願いいたします。
ちなみに乳ガンの末期でもう残り少ない命だと言う事は覚悟しております。
先生とも最低限出来る限りと言う事で治療をしております。