よろしくお願いいたします。本当にどうすればよいか頭が真っ白で混乱しています。
愛猫が直腸腺癌と組織検査で診断されました。詳しい説明はまだ担当医師から聞いてはいないのですが、全身に転移している可能性は高く、腹水も溜まっています。
今年の2月から水下痢と出血があ り、3月からステロイドを飲ませて様子を見ていました。血液検査、肝臓細胞組織検査、エコー検査を行いましたが、特段悪い数値はなく、エコーでは若干肝臓の表面が荒れているとのことでした。しかし、確定する原因がわからず、バリウム検査を行ったところ大腸の中間あたりが詰まっていて、バリウムを注入する管を入れたところ偶然、組織がとれて今回病理検査に至った次第です。
これからの治療において、1番に私が希望していることは本人(猫?)に痛みとストレスを与えたくないということです。とにかく、病院嫌いで脱糞するほどストレスフルとなっていて、検査をおこなったこともやっと頑張ってくれました。
しかし、このまま薬だけでは、いずれはウンチが出なくなってしまい。食欲もますます落ち全く食べなくなってしまうのではと心配しています。
長文で申し訳ございませんが、良きアドバイスをお願いいたします。
東京都在住
緒方