こんにちは。
猫ちゃんが布団などにおしっこやうんちをして困るということですね。
確実に有効な方法はないと思いますので、いくつかの方法を試していただく必要があると思います。
雄の猫ちゃんということですが、もし去勢手術をされていない場合にはまずは去勢手術することをお勧めします。雄猫の場合には縄張りを主張するために自分の匂いを付けるスプレー行為をすることがあるためです。
他にはフェリウェイという猫の気分を落ち着かせる液体のスプレーがありますので、おしっこしてほしくない場所にあらかじめ振り掛けることで防止できることがあります。ネットにて購入できます。
他には、猫によってトイレの形の好みがあったり、猫トイレの砂もパルプ製や固まる砂などいろいろあります。猫ちゃんの好ましいトイレや砂を探すことも問題解決の1つになるかと思います。トイレをいつも清潔にしておくとも重要なことです。
最後の手段としては猫ちゃんに近づかれたくない場所には、近づけれないようにツイタテなどして行動範囲を制限することも考えられますが、飛び越えることがありますので難しいです。
他の可能性としては、ストレスを感じる場合に不適切な排尿や排泄をする場合もございますので、良く遊んであげることもお勧めします。
猫ちゃんの匂いのついた毛布やタオルを新しく出した布団カバーかけておくことで、猫ちゃんが安心することができて不適切な排尿や排便をしなくなる可能性も十分あると思います。
猫の感じる匂いは人には気づかないものもあるみたいですので、その猫ちゃんの日ごろ使用しているもの(爪とぎなどでも)を新しいカバーのそばや上に掛けるなどすることも、問題解決につながる可能性が高いと思います。