昨日は素早いご回答をありがとうございました。
その後同じ病院へ行き、先生にみていただいたところ、
腸閉塞の兆候もみられず、嘔吐も無く、
排便時の気張りもみられないのなら、
様子を見ることになりました。
猫もお腹を痛がるふうでもありませんでしたので、
自宅へもどりました。
自宅に戻ってからしばらく元気がなく(寝てばかり)、
水に含ませた猫のおやつをわずかに食べました。
それから現在までの間に嘔吐し、
嘔吐物から飲み込んだ紐が約30センチ出てきました。
わずかに元気を取り戻したように思えたのですが、
その後も食事、水分をあまり取ろうとしません(気づく範囲では)。
ただ、なでると喉を鳴らしたり、
たまに起きてきて爪とぎや伸びをすることはあります。
回復しつつあるように思えるのですが、
暑い中水分をあまりとらないので脱水になるのではと心配です。
現在、各部屋に水を置いたり、
好物のおやつに水分を含ませてあげてみる(舐める程度に食べました)
などしていますが、
他に私ができる対策はないでしょうか。
このまま自然に回復するのを待つか、
病院へいって点滴をしてもらった方がよいか悩んでいます。
ちなみに、便(少々)と尿は昨晩から現在にかけて1度ずつしています。
たびたび申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願いいたします。