ログイン
|
お問い合わせ
猫
猫の獣医が今すぐ的確回答&即解決!
相談
ペット医療相談
猫獣医相談
JustAnswer のしくみ:
専門家に質問
知識豊富な専門家があらゆる質問にお答えするために常に待機しています。
専門家が丁寧に対応
E メールやサイト内オンラインメッセージなど、さまざまな手段で回答を通知。必要に応じてフォローアップの質問をすることもできます。
満足度 100% 保証
専門家からの回答を確認し評価をすることで、支払うかどうかを決めます。
japavetに今すぐ質問する
japavet
,
獣医師
カテゴリ:
猫
満足したユーザー:
6511
経験:
動物病院勤務歴6年
60306695
ここに 猫 に関する質問を入力してください。
japavetがオンラインで質問受付中
14才の猫がいます。伝染病にかかり鼻が詰まってしまい、10日間飲まず食わずです。 病院でもらった高カロリーの粉末を
ユーザー評価:
★
★
★
★
★
14才の猫がいます。伝染病にかかり鼻が詰まってしまい、10日間飲まず食わずです。
病院でもらった高カロリーの粉末を食べさせようとしてたんですが1日目はなんとかいけたんですがそれ以降はかなり嫌がりあまり嫌がるようならやめた方がいいと言われ今では拒食症になり体力も限界をこし気力だけで生きてる状態らしいです。
どうにか食欲改善させて元気になってもらいたいのですがどうしたらいいでしょうか。
このページをシェア
専門家:
japavet
返答済み 6 年 前.
こんにちわ。
ご質問ありがとうございます。
猫ちゃんの呼吸器感染症(いわゆるネコ風邪=ウィルス疾患)は非常に多い病気の一つです。
若い子や高齢の子、その他エイズや白血病のウィルスを持っているなど抵抗力が落ちてしまった子の場合ひどくなり、においをかくごとができなかったり、口内炎が痛かったりして、食べてくれなくなることが多いです。
対処法は
1 内科療法
これはもうかなりやってきていると思いますが、一般的な点滴や抗生剤の治療 以外に、インターフェロン療法やステロイド療法が有効であることがあります。
前者は高ウィルス作用を期待して、後者では鼻づまりや口内炎の痛みを改善することを目的として使います。
正直効果はやってみないとわからない部分がありますが、今の治療で改善していなければこれらを使ってみる価値はあると思います。
2 物理的な給餌方法の変更
これはいくつか方法があります。
鼻カテーテル
鼻から管を通してそこから流動食を流し込む方法です。
これは麻酔をかけなくてもできますが、あまり太い管が入れれないので、かなりトロトロの物しか食べさせることができないのが難点です。
胃カテーテル
これらは麻酔をかけて手術でカテーテルを胃に直接つけるもので、麻酔のリスクはありますが、一度つけてしまうと猫ちゃんのストレスなく給餌できますし、ある程度ドロドロの物でも入れることができます。
なかなか治療自体が困難になることが多いですが、体力をつけないと改善していくことができませんので、やはりなんとか食欲を増すあるいは食べさせる方法を試してみないと良くはなってこないと思います。
japavetをはじめその他名の猫カテゴリの専門家が質問受付中
今すぐ質問をする
このページをシェア
猫 についての関連する質問
質問
投稿日
猫10才2ヶ月、メス(避妊済み) ロシアンブルー 体重は現在2.45キロ(元々2.7~3キロほどでした。)
2018/04/18
2018/04/18
質問お願いします。13歳の雄猫で、腎不全でもう今日か明日には天国へ行ってしまうと思われるほど衰弱しています。点滴は二日に
2018/04/17
2018/04/17
昨日からいつもより食欲がなく(直接手で食べさせてあげたら食べました)心配だったのですが、今日よく見たら左目が曇っています
2018/04/16
2018/04/16
3才の雄猫先週から嘔吐とご飯を食べなくなり、かかりつけ医に行って血液検査、レントゲン、造影剤、超音波診断、で流が悪いので
2018/04/16
2018/04/16
現在の猫の症状→頭が左に傾き歩行も左によろける。階段をゆっくりなら降りますが、上がるのはバランスを崩し後ろ向きに倒れこみ
2018/04/15
2018/04/15
こんにちは。膀胱癌の尿道カルーテル処置について助言いただけますようお願いします。 来月16歳になるメス猫、雑種です。
2018/04/15
2018/04/15
腎不全と診断された猫の治療方法についてお聞きしたいことがあります。 アシスタント:
2018/04/15
2018/04/15
14歳のベンガルです。 おトイの場所でずっとしていましたが、布団の横で嘔吐、うんち、尿を 同じ場所でしました。
2018/04/13
2018/04/13
2001.10生まれのチンチラのオスがいます。
2018/04/11
2018/04/11
母猫が情緒不安定です。 産後ちょうど一年になる母猫(2歳半)と子猫2匹(オスメス)、先住猫(12歳メス)を飼っています。
2018/04/11
2018/04/11
X
獣医師 に質問する
専門家に直接質問!100% お客様満足保証付き。
専門家がオンラインです
ここに 猫 に関する質問を入力してください。
残り文字数: