会社設立・企業法務
弁護士や社会保険労務士など会社設立・企業法務に関する法律の専門家が今すぐお答えします!
多額の投資をしているということですが、そのの対価(料金)の支払いがない等でお困りということでしょうか。
貴方の会社ががコンサルを受けていて、そのコンサル内容では設備を購入することが条件だが、資金面のことも考慮すると、設備購入は厳しいということでしょうか。
ありがとうございました。よくわかりました。コンサルティング会社は、契約内容に書かれているサポートする業務を行わなければなりません。そのサポートがない場合、業務不履行となり、解約が可能です。相手の業者側から契約解除を言ってきた場合については、業務不履行による損害賠償請求をするといいでしょう。契約解除について協議解決と記されていることがよくあり、要するに、契約書に書いていないこともあるけど、問題があるときはその都度、お互い誠実に話し合って決めていきましょう、という内容になります。その場合、貴方から解除するということであれば、業務不履行による支払いの免除等を主張するといいでしょう。
全額請求をしたとしても全額が支払われることは難しいかと存じます。損害賠償として認められる額は、実損額や、想定された利益等から算出されるからです。
コンサルがされなかった時から解除を申し込んだ時点での期間で計算をするといいでしょう。
わかりました、しかし、こちらのサイトは一問一答制になっておりますので、まず、こちらのご投稿件に対してお客様の方でも完了するため星マーク評価で完了をお願いいたします。
契約書の確認の件は新規ご投稿(別投稿)もしくは、完了評価後の、ご質問延長にご同意いただいた時点で対応させていただきます。よろしくお願いいたします。
トライアル期間でしたらいずれも追加料金はかかってこないかと存じます。
簡易的なリーガルチェックをさせていただくことは出来ますが、顧問弁護士のリーガルチェックのようなものとは異なりますのでご了承ください。