ログイン
|
お問い合わせ
鳥
鳥の獣医が今すぐ的確回答&即解決!
相談
ペット医療相談
鳥病気
JustAnswer のしくみ:
専門家に質問
知識豊富な専門家があらゆる質問にお答えするために常に待機しています。
専門家が丁寧に対応
E メールやサイト内オンラインメッセージなど、さまざまな手段で回答を通知。必要に応じてフォローアップの質問をすることもできます。
満足度 100% 保証
専門家からの回答を確認し評価をすることで、支払うかどうかを決めます。
wantaroに今すぐ質問する
wantaro
,
獣医師
カテゴリ:
鳥
満足したユーザー:
5578
経験:
小動物臨床10年
61996574
ここに 鳥 に関する質問を入力してください。
wantaroがオンラインで質問受付中
昨年11月生まれの文鳥。性別不明。口ばしは太く男の子?でも桜文鳥にしたは色が薄く、頭の部分がまだらで毛が薄い。生まれ
解決済みの質問:
昨年11月生まれの文鳥。性別不明。口ばしは太く男の子?でも桜文鳥にしたは色が薄く、頭の部分がまだらで毛が薄い。生まれつき右足が立たず、毛のない部分から折れ曲がっています。最近ペットショップより引き取りました。ボレー粉、小松菜、みかんははじいて食さず。口ばしに亀裂が入り治りませ ん。臆病で水浴びも一切せず、水ふきしています。かゆいのか毛つくろいが頻繁で、クイックイと良く鳴き、しきりにピョンピョンはねます。鳥初心者です。ペットショップ同様、床生活にしてしまいました。1本足でも止まり木に止まる子もいるそうですね。止まり木を試してみた方が良いのか、対飼いにした方が幸せなのかご相談願います。
投稿:
6 年 前.
カテゴリ:
鳥
このページをシェア
専門家:
wantaro
返答済み 6 年 前.
はじめまして 診察はしていませんので文章のみからの推測にしかすぎません。
少ない文章からの推測です。
的確なアドバイスが出来ない場合もありますのでご容赦ください。
質問やさらにお聞きになりたいこ とがあれば情報や要望を入力をお願いします。
対飼いにすると気性が激しい文鳥だと苛められる可能性があると思います。
よほど相性が良くないと怪我をしたりして危険だと思います。
よく考えるかしばらくケージを別にして近くで飼ってみて大丈夫そうなら一緒に
するなどの工夫が必要です。
痒みについては外部寄生虫が羽などに居る可能性があると思います。
一度診察を受けるべきでしょう。
また栄養面で問題があるように思います。塩土や特別療法食のBD-200などを
与えてください。特別療法食 BD-200 で検索すると出てきますので
見つけて買ってみると良いでしょう。
止まり木は太めの既製品を床に置いてください。その上に乗って生活しているようなら
試してもよいと思います。
wantaroをはじめその他名の鳥カテゴリの専門家が質問受付中
今すぐ質問をする
質問者:
返答済み 6 年 前.
回答助かりました。 一人の方が安心なのはわかりました。お友達は良く考えます。
ずっと一人っ子の場合、性別によって処置した方が良いことはありますか?
専門家:
wantaro
返答済み 6 年 前.
特に1羽でも文鳥はオーナー様が居れば問題ないでしょう。
今すぐ鳥について自分の質問する
このページをシェア
鳥 についての関連する質問
質問
投稿日
保育園でオカメインコを2羽飼っています。3月の中程に、そのうちの1羽が初めてのたまごを産みました。巣箱を用意しているわけ
2018/04/25
2018/04/25
オカメインコが過呼吸のように苦しそうにしています。 元々先週の土曜日に声がかすれ、月曜日から病院に通っていました。
2018/04/21
2018/04/21
お世話になります。6歳になるボタンインコ雌です。 2年程前から自分の足を定期的に噛むようになりました。
2018/04/17
2018/04/17
セキセイインコの片足が青黒くなっていて左右比べると、少し腫れて太めになっているように見えます。これは治療必要でしょうか。
2018/04/15
2018/04/15
インコを踏んでしまい、近所の病院で診てもらいました。
2018/04/14
2018/04/14
生後3〜4ヶ月のコガネメキシコインコ、迎えて3日目です。
2018/04/11
2018/04/11
ボタンインコなのですが、今日卵づまりになって近くの獣医さんでだしていただきました。
2018/04/07
2018/04/07
1週間前にペットショップで、オカメインコを購入しました。今、呼吸が荒くてゼイゼイ言っています。どうすればよいでしょうか。
2018/04/03
2018/04/03
生後3ヶ月弱のシルバー文鳥、オスです。 1月7日生まれで、里子として3月25日に我が家に来ました。
2018/04/03
2018/04/03
家の近くで動けなくなってる。チョウゲンボウだと思いますか、ハヤブサにも似てます。昨日保護して
2018/04/03
2018/04/03
X
獣医師 に質問する
専門家に直接質問!100% お客様満足保証付き。
専門家がオンラインです
ここに 鳥 に関する質問を入力してください。
残り文字数: