頂いた情報の中での回答です。納得いくまで詳細を追加してご質問ください。文章の稚拙を含めメールでの正確な意思疎通は非常に困難といわれています。動物病院の受診をお勧めします。実際に診療にあたった主治医の診断に優るものではないと考えています。
朝になってしまいましたが、その後いかがでしょうか?
いわゆるカゼをひいている と思われます。小鳥の風邪は呼吸器系が骨髄まで侵入しているので、重症化しやすいです。保温と給餌が重要です。翼を広げてあえいでいるようなら、環境温度が高いかもしれないので、それに注意しながら、保温が必要です。温度は28-32℃くらいだと思いますが、翼の状態を含めて、保温ランプなどで調節してください。食欲は通常と変わらなければいいですが、少ないようなら、幼鳥のようにさし餌をしなければなりません。
通常の風邪は細菌性なので、どうしても動物病院を受診し、抗生物質の投与をする必要があります。