借金・債務処理・破産
弁護士や行政書士など借金・債務処理・破産に関する法律の専門家が今すぐお答えします!
友人から借金返済の相談を受けました。いくつかの小口借金が払えないため、放置していたら、別々の会社からの数種類の借金が、同一の債権回収会社に売却され、その回収会社から催促の郵便が届いたとのこと。総額20万円程度の借金ですが、友人にはすぐに支払う能力がありません。友人は働いていますが、月収10万円程度で、生活するだけでぎりぎりです。催促状には、このままだと、法的措置を取らざるを得ない、との言葉が書いてあります。催促状は数回来ているようです。放置した場合どうなりますか?支払う場合、数種の借入金をまとめて減額交渉できるでしょうか?又、もっとも現実的で望ましい対応はどのような方法でしょうか?
質問を投稿していただき、ありがとうございます。司法書士のshihoushoshikunと申します。確認したいのですが、友人が最後に借金の返済をしてから何年経過していますか?また、友人には貯金や不動産などの財産はありますか?
最後の返済がいつか、詳しくは聞いていませんので、推測です。一番大きな借金は10万円ちょっとで、ボートの免許講習代のローンです。講習はほとんど行ってなくて、支払いも最初の1~2回程度と思います。ローン契約日から5年後に債権回収会社に譲渡され、現在は債権譲渡日から2年ぐらい経過していると思います。その他の借金は、携帯代金の滞納分と、携帯機種代の違約金などです。こちらは最後の支払い日からそれほど経過していないのでは、と思います。又、友人には、貯金や不動産などの財産は有りません。
放置しておけば、いずれ時効により消滅する、という事になりませんか?